fc2ブログ

令和5年後 定期総会

令和5年後 定期総会

場所 杉山神社 社務所
日時 令和5年4月15日(土)午後5時より

当日の式次第は回覧にて回しておりますので、ご確認くださいませ

ご参加頂きました会員の皆様、誠にありがとうございました
参加して頂いた会員の方よりご意見を承りました
貴重なご意見として今後の検討とさせていただきます

令和5年度 第一回理事会

令和5年4月15日(土)16時半~

1、協議事項
①総会の進行の確認

②盆踊りの実施について
実施するか否か協議
5月の理事会で正式決定

③各行事の予定
高津区民祭  7月30日予定
橘ふるさと祭り 8月6日予定

④各部の今年度の活動予定
防犯部 防犯パトロール実施方法検討
第3木曜日7時~

⑤班長さんの確認
新班長さんを各組担当理事の方は把握しておいてください

⑥その他
交通安全協会の会合について

2、報告事項


次回理事会 5月13日(土)19時より 

春の交通安全教室のお知らせ

交通安全母の会よりお知らせです
参加者募集中です

令和5年度セーフティライディングスクール
日時:令和5年4月16日(日) 13:00~16:00
場所:KANTOモータースクール溝ノ口校(高津区末長3-5-3)
対象者:区内在住、在学、在勤の原付または自動二輪車所有者(免許所有者)
持ち物:原付または自動二輪車・運転免許証・ヘルメット・マスク・プロテクター等
服装:長袖、長ズボン、グローブ、靴
お申込み
URL:https://logoform.jp/form/FUQz/201858
※申込期間:令和5年2月10日~令和5年4月5日

春の親子自転車交通安全教室
日時:令和5年4月16日(日) 9:30~11:30
場所:KANTOモータースクール溝ノ口校(高津区末長3-5-3)
対象者:自転車を運転できる小学生の親子(区内在住、在学、在勤)
持ち物:自転車・ヘルメット(大人も)・マスク
お申込み先
URL:https://logoform.jp/form/FUQz/209088
※申込期間:令和5年2月10日~令和5年4月5日


交通安全
交通安全1




令和4年度 第7回理事会

令和5年3月25日(土)19時~

1、協議事項
①総会の件
4月15日(土)17時から
16時半から理事会
会計監査4月10日(月)14時~
担当決め 
式次第作成、司会、議長、開会の辞、閉会の辞
活動報告とりまとめ 総務
資料作成 総務と庶務
懇親会中止について

②会計報告および予算案

③次年度の主要活動計画の概要
盆踊り
秋の例大祭 宵宮の催し物等

2、報告事項
3/14 町内会理事研修 東京広域防災施設 そなエリア東京 防災体験学習 18名参加
2/24 高津区全町連研修会  町内会HP作成について
3/5  橘地区防災訓練  

3、その他

次回理事会 4月15日(土)16時半より 

末長町内会総会のご案内

末長町内会定期総会のお知らせ

  寒暖の差が激しい中、桜の開花が待ち遠しい時季となりました。
会員の皆様には、益々ご清祥にお過ごしのこととお慶び申し上げます。
また、日頃は町内会発展のためにご尽力を頂きまして誠にありがとうございます。
さて、今年も下記の要綱で、末長町内会定期総会を開催する運びとなりました。
ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

               記
      日時:令和5年4月15日(土)17時~ 
      場所:杉山神社 社務所

留意事項
・当日はマスク着用してご出席ください
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、総会当日の体温が37℃以上ある場合や風邪の症状があるなど体調不良の場合は御欠席ください

                                 


以下回覧
2023年総会のお知らせ HP

令和4年度 第6回理事会


令和5年2月4日(土)19時~

1、協議事項
①橘地区自主防火防災訓練
3月5日(日)橘小学校 小雨決行
午前9時20分 杉山神社出発 のぼり旗用意 9時50分集合
10時 開会式 11時半解散
炊き出し訓練、体育館での避難所設置訓練はなし
各町会出席は5名程度

②理事研修
東京臨海広域防災施設(そなエリア東京)視察

③総会の日程(案)
4月15日(土)17時から
16時半から理事会(総会前打合せ)
次回理事会で仮決算報告と予算案検討

④高津区全町蓮研修会
2月24日(金)16時から 区役所
町内会ホームぺージによる活動の見える化について

⑤4月9日統一地方選挙の投票所での立会人および投票事務従事者


2、報告事項


次回理事会 3月25日(土)19時より 

廃棄物減量指導委員 3Rキャンペーン

活動 廃棄物減量指導委員

主催 川崎市環境局宮前生活環境事業所

開催日 12月23日 朝7時~8時

場所 末長姿見台公園付近

宮前環境局職員と共に早朝7時から3Rキャンペーンを行いました

正しい捨て方をご理解頂き、住みやすい町であり続けられます様ご理解ご協力お願い致します。

IMG_1406.jpg
IMG_1381.jpg

歳末防犯パトロール 実施

歳末防犯パトロール

12月15日(木)19時開始 

警察署、消防署、防犯指導員のご協力で、歳末防犯パトロールを実施しました

杉山神社を出発し、複数のルートでパトロールをしました。





年末年始ごみ収集日

  皆様が気持ちよく過ごすためにも、ごみ出しのルールは守りましょう!

ゴミ年末年始


令和5年度に廃棄物処理手数料等を改定されます
粗大ごみ:令和5年7月1日から下記の価格に変わります
現在                 改定後
200円、500円又は1,000円 → 300円、600円又は1,200円


令和4年度 第5回理事会


令和4年12月3日(土)19時~ 杉山神社社務所

1、協議事項
①歳末防犯パトロール
12月15日(木)19時から 杉山神社集合
警察署、消防署、防犯指導員の協力で、歳末防犯パトロール実施

②防犯カメラ設置
末長1-19池ノ谷公園近くのコテージ梶が谷前に防犯カメラが設置された

③高津区賀詞交換会
1月7日(土)14時からホテルKSPで規模を縮小して行う
原則として各町会から3名以内(町会長含) 飲食なし 着席

④橘地区防火防災訓練
3月5日(日)10時から橘小学校にて規模を縮小して実施予定
各町会から5名程度参加
炊き出し訓練無し(飲食無) 体育館での避難所設置訓練無、小雨決行、予備日無

⑤町内会研修
東京広域防災施設(そなエリア東京)視察

⑧その他

2、報告事項
11月12日 防火協会研修会
11月16日 橘連合自治会の研修会「災害時に正しい情報を知る手段」大久保防災部長出席
12月 1日 防犯協会研修会
12月 2日 町会長会議、交番協議会
 4月 9日 統一地方選挙に伴う選挙公報は業者配布

3、その他
12月1日~ 民生改選

次回理事会2月4日(土)予定 

子ども会会員募集

末長町内会 子ども会会員を募集

興味のある方は、ご連絡ください

募集学年:新小学1年生~新小学6年生

suenagacnk@gmail.com
件名 子ども会入会希望
ご住所、電話番号、保護者氏名、お子様のお名前、年齢(学年)をお知らせくださいませ

折り返しご案内いたします

令和4年度 第3回理事会


令和4年7月2日(土)19時~

1、協議事項
①防犯カメラと防犯灯の新設申請
カメラ 7/25締切
防犯灯 8/31締切

②防災用品の購入補助金申請

③敬老のお祝い品
配布は9/17(土)13時から社務所集合(敬老の日は19日)
対象年齢
お祝い品について
予備費から支出
市より活動応援補助金を申請

④秋の例大祭
宵宮 10月8日(土) 本祭 9日(日)
今年も神事のみ コロナの状況次第で奉賛会で協議中
模擬店や催し物は中止

⑤民生委員の改選
2名補充が必要

⑥防犯パトロール
次回7月21日(木)19時 社務所

⑦各行事の中止
多摩川花火大会中止決定
親子運動会 未定(7/20会議で決定)

⑧その他

2、報告事項
田村くに子さんが川崎市の環境功労者賞を受賞されました。おめでとうございます。

各部報告

次回理事会9月予定 

令和4年度 第2回理事会

令和4年5月14日(土)19時~

1、理事の委嘱

2、協議事項
①盆踊りを開催か中止か
他の各町会はほとんど中止
本町会も中止と決定

②秋の例大祭
宵宮 10月1日(土) 
本祭 10月2日(日)
宵宮のアトラクションは? (神輿渡御は? 模擬店は?)

③市政だより配布について
町内会で配布か、ポスティング新聞折り込みで行うか

④町会名簿の件
総会にて町会名簿を作らないかの質問があり検討
長所 連絡に便利(必要性は?)
短所 個人情報の壁、作成に相当な手間 名簿業者問題
結論、作成しない

⑤班編成・回覧数の確認

⑥各部の今年度の活動予定

⑦敬老の日のお祝い品
お祝い品の配布は例年通り 盆踊りがあに場合、本会計の予備費から

⑧その他
第3木曜日パトロール 5/19 19:00 杉山神社集合

3、報告事項
長年にわたる理事を退任された3名に橘地区連合自治会より感謝状と記念品が贈呈されました

次回理事会予定 7月2日 19時~ (変更する可能性もあり)

令和4年度 第1回理事会

令和4年4月16日(土)16時半~ 社務所

1、協議事項
①総会の進行確認

②盆踊りの実施について
実施するか否か協議
5月の理事会で決定
(参考 新作の盆踊りは中止)

③各行事中止
高津区民祭 中止決定
橘ふるさと祭り 中止決定

④各部の今年度の活動予定
防犯部 防犯パトロールの実施方法、日程等当面どうするか

⑤敬老の日のお祝い品
お祝い品配布について
品物について
盆踊りがない場合、本会計の予備いhから拠出で良いか
対象年齢について

⑥班長さんの確認
新班長さんの各組担当理事の方は把握しておいてください

⑦その他

報告事項

次回理事会予定 5月14日 19時~ 社務所

令和4年度 定時総会終了報告

2022年4月16日

令和4年4月16日、杉山神社社務所において、末長町内会定時総会が開催されました。
定時総会は無事開催され、次の議案について審議されました。

皆様のご協力に、改めて感謝申し上げます。

決議事項
第1号議案 令和3年度活動報告
第2号議案 令和3年度収支決算報告
        監査報告
第3号議案 新会長選出
第4号議案 令和4年度事業活動(案)
第5号議案 令和4年度予算(案)
第6号議案 その他

報告事項
2022年(令和4年)度事業計画および収支予算書について


審議結果

審議の結果、第1号議案から第6号議案までの議題は原案通り承認されました。

承認されました令和4年度定時総会議案書は回覧にて公開しております。

令和3年度 第5回理事会


令和4年3月27日(土)19時~

1、協議事項
①総会の件(案)
4月16日(土) 
16時半から理事(総会前打合せ)
17時から総会
会計監査4月13日(火)14時~
式次第 司会 総務
議長、開会の儀 閉会の儀
活動報告とりまとめ 総務
活動計画 総務
資料作成 4月16日 総務と庶務

②会計報告(仮決算)及び予算案原案

③次年度の主要行事
盆踊り どうするか
秋の例大祭 宵宮の催し物はどうするか
高津区民祭 中止決定
橘ふるさと祭り 協議中

④市政だより等の配布について
9月号から以前のように町内会で配布開始(1部10円補助年額33万程度)
ポスティングや新聞折り込みによる配布に選択できる(補助金なし)

⑤廃棄物減量指導員推薦(更新)
2年任期の更新

2、報告事項
町会長 
3/11 高津区町連町会長研修会 新型コロナの感染対策等
2/1  池の谷戸公園の桜の木枝剪定
3/19 ごみ箱の移動(5組から3組)
防災部 橘地区防災訓練中止(3/6)

3、その他

次回理事会予定 4月16日 16時半~

末長町内会総会のご案内

 寒暖の差が激しい中、桜の便りが次々に聞かれる時季となりました。会員の皆様には、益々ご清祥にお過ごしのこととお慶び申し上げます。また、日頃は町内会発展のためにご尽力を頂きまして誠にありがとうございます。
 さて、今年も下記の要綱で、末長町内会定期総会を開催する運びとなりました。ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。


日時:令和4年4月16日(土)17時~ 
場所:杉山神社 社務所
                                
留意事項
・当日はマスク着用してご出席ください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、総会当日の体温が37℃以上ある場合や風邪の症状があるなど体調不良の場合はご欠席ください。

以上

親子ふれあい広場中止のお知らせ

新型コロナウイルス流行中です。

お部屋に複数人が集まって行うのは、安全とは言い切れないので、中止としております。

杉山神社での再開の際はまたご案内させて頂きます。


末長町内会 親子ふれあい広場

令和3年度 第4回理事会


令和4年12月4日(土)19時~

1、協議事項
①歳末防犯パトロール
12月16日(木)19時から 杉山神社集合
警察署、消防署、防犯指導員の協力で、歳末防犯パトロールの実施

②防犯灯の設置許可
末長一丁目梶が谷郵便局前の通りに防犯灯10か所を申請し、8か所を認可された

③高津区賀詞交換会
1月8日(土)14時からホテルKSPで大幅に規模を縮小して行う
原則として各町会から1名(町会長)のみの出席 飲食無、着席

④末長13町会賀詞交換会は中止

⑤橘地区防火防災訓練
3月6日(日)10時から橘小学校にて規模を縮小して実施予定 各町会から5名参加
炊き出し訓練無(飲食無)、体育館での避難所設置訓練無、小雨決行、予備日無

⑥青少年指導員とスポーツ推進委員の改選

⑦末長1丁目池の谷戸公園の桜の木剪定
公園の桜の木の枝が大きくなり、マンションの管理者から苦情が再三来ていて、素人の枝切剪定は困難の為、業者に依頼
費用は環境部費から拠出

⑧テント購入の補助金申請承認(防災部)され、新しいテントを購入した

2、報告事項
①中山防犯部長が、防犯指導員として関東管区警察局長と関東防犯協会会長から表彰された
②11月14日 川崎市と高津地区合同防災訓練が行われた
③11月17日 橘自治会の町会長研修講演会 気象予報士による気象災害から身を守る
④11月22日 川崎市全町連大会 12月2日 町会長会議、交番協議会

3、その他

次回の理事会 3月5日(土)19時~ 場所 社務所

令和3年度 第3回理事会

令和3年9月18日(土)13時~

1、報告事項
①敬老祝い品の配布
9/18(土)13時 杉山神社集合
今年度から補助金が出ることが決定(総務にて申請済)

②市内統一地域美化運動について
9/26(日)9時~
今年は市内統一としての行うのは中止
任意で自主的に近くのごみ箱周辺を近隣の方を誘って清掃お願いできれば
不法投棄の粗大ごみは集積所なら環境事業所、道路公園の場合は道路公園センターに連絡

③秋の例大祭(奉賛会と協議済)
今年は奉賛会により神事のみ行う
10月9日(土) 14時 宵宮神事
   11日(日)14時 本祭神事
子ども神輿渡御、模擬店、宵宮の催し物等は中止

④末長1丁目 池の谷戸公園の桜の木の剪定
公園の土地の所有者は東急電鉄だが、記念碑が設置してある関係で町内会の管理となっている
桜の木の枝が大きくなり、マンションの管理者から苦情が再三来ている
枝が大きすぎて素人の枝切剪定は困難の為、業者に見積もり依頼中
費用は環境部費から拠出

⑤橘地区親子運動会
新型コロナウイルスにより感染拡大防止のため中止

⑥防犯灯の設置申請(防犯部)
末長1丁目の郵便局のバス通りの歩道が暗いとの情報をうけて、防犯灯数灯の設置を申請した
梶が谷駅前の防犯カメラの設置は今年は見送り

⑦テント購入の補助金申請(防災部)
テントを購入するため防災用品補助金を申請した

次回の理事会 12月4日(土)19時より 社務所

令和3年度 第2回理事会

令和3年7月3日(土)19時~

1、協議事項
①防犯カメラおよび防犯灯の新設申請

②テント購入
支柱が折れた大型テントの買い替え
防災用品として補助金申請 名入れで約10万円弱 半額補助予定

③自主防災組織編成表
町会単位の防災組織の名簿を作成
各自担当を把握

④敬老のお祝い品
配布は9月18日(土)13時から社務所集合(敬老の日は20日)
対象年齢75歳以上
品物、注文数 昨年と同一
予備費から支出

⑤市の広報紙や選挙公報等の配布方法
コロナ禍前まで 町内会で配布
去年から   ポスティングと新聞折り込み

⑥市より活動応援補助金
町内会が実施する公益的な事業活動に要した経費の2分の1(上限あり)
市の公金からの助成金のため、適用の範囲が細かく決められ、基準に沿った申請手続きがある。

⑦秋の例大祭
宵宮 10月9日(土) 本祭10日(日) 今年も神事のみの予定

⑧各行事の中止
高津区民祭 中止決定
橘ふるさと祭り 中止決定
統一美化運動 9月26日(日)各地域近隣ごとに
多摩川花火大会 中止決定
親子運動会 未定

⑨その他

2、報告事項
各部報告
中部児童相談所の改築計画のお知らせ
路上違反広告物除去推進協力員〔更新) 西原さん 今井さんに継続

令和3年度 第1回理事会


令和3年4月17日(土)16時30分~

1、協議事項
①盆踊りを開催か中止か
新作町内会は中止
末長町内会も中止と決定

②秋の例大祭
宵宮 10月9日(土) 
本祭 10月10日(日)
神事のみ

③各行事中止
高津区民祭 中止
橘ふるさと祭 中止

④各部今年度活動予定
防犯部 防犯パトロールの実施方法日程等 

⑤敬老の日のお祝い品
お祝い品の配布について
品物は例年通りで良いか
盆踊りがない場合、本会計の予備費から拠出か
配付年齢について

⑥班長さんの確認

⑦その他

2、報告事項
①各部報告

②副会長の中山氏が退任され、6組担当理事として関口氏を委嘱
退任された中山氏に橘地区自治会長より感謝状が贈られます

次回の理事会 未定

次回理事会予定 7月2日 19時~ (変更する可能性もあり)

令和2年度 第3回理事会

令和2年12月

新型コロナウイルスが拡大傾向にあるため、予定していた理事会は書面による報告とさせて頂きます。

1、報告事項
①年末合同防犯パトロール 
12月11日(金)19時 杉山神社集合
高津区防犯協会より通知があり、例年行っている年末合同パトロールは、橘出張所での出発式を中止して11日(金)に各町会ごとに通常のパロトールとして実施することになりました。体調等無理のない範囲でご参加願います。

②賀詞交換会中止
高津区賀詞交換会と末長13町会賀詞交歓会は中止との連絡がありました。

③市政だより等の広報紙の配布
市政だより等の配布は、当面の間新聞折り込みと、業者によりポスティングによる配布となっています。回覧も市の方針として極力少なくする方針を継続します。

④土砂災害特別警戒区域の指定
末長地区には土砂災害警戒区域に指定されている場所がありますが、今回さらに危険が予想される場所に土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)が指定されます。すでに調査が終わり来年3月ごろに決定し公示されます。末長地区にも一部指定される場所がありますので、県のHP等でご確認ください。

⑤防犯灯の設置申請(防犯部)
末長3丁目の富士通ゼネラル側の歩道に防犯灯設置の要望があり、防犯部で申請しましたが9か所が申請通り認可され、近いうちに川崎市により設置されます。

⑥橘地区防火防災訓練
令和3年3月7日(日)午前10時から規模を縮小して行う予定です。
出席対象者は各町会から町会長と防災部長の二名に限定されます。

⑦新作小学校・西梶ヶ谷小学校の避難所
避難所での感染対策のため、分散避難(①まずは自宅の安全な場所に ②次に自宅が危険な場合は親戚や知人の家に ③それでも危険が予想される場合は避難所に)の考え方が取り入れられ、避難所においても徹底的な感染対策と体調が悪い方と一般の方との分離が徹底されます。ご自分の家が自演が予想される場合にあるか事前に市のHPのハザードマップで確認しておくことが重要です。

新型コロナウイルス感染拡大傾向にあり、これから寒さも増してきますので、どうぞご自愛され、良い年末年始をお迎えください。

次回の理事会 3月6日(土)19時より 社務所

令和2年度 第2回理事会

令和2年9月5日(土) 19時~

会場:杉山神社 社務所

1、協議事項
①秋の例大祭(奉賛会と協議済)
今年は奉賛会により神事のみ行う
神事 10月11日(日)14時~
こども神輿渡御、模擬店、宵宮の催し物は中止
受付は奉賛会

②敬老祝い品の配布
9月19日(土)13時~ 杉山神社集合 庶務は10時~
お祝い品とお祝いのお手紙(新作小学校の子ども達)を配布

③市内統一地域美化運動について
9月27日(日)午前9時~ 雨天中止 今年は自主的に
お近くのごみ箱周辺を近隣の方を誘って清掃

④橘地区親子運動会
新型コロナウイルスにより感染拡大防止の為中止

⑤防犯灯の設置申請(防犯部)
末長3丁目の富士通ゼネラル側の歩道

⑥市政だより等広報誌は、令和2年度は町会による配布を中止として、新聞折り込みまたはポスティングにより配布することになる。
市からの回覧掲示物については11月分まで配送中止となる。

2、報告事項
市民プラザは長寿命化工事の為、令和3年10月1日から令和4年1月3日まで急館

国勢調査の調査員をお願いします。


次回の理事会 12月5日(土)19時~ 場所:社務所 新型コロナウイルスの状況により中止の場合も有

盆踊り中止のお知らせ

本年度の末長町内会盆踊り大会は、新型コロナウイルスの流行に伴い中止となりました。

その他、橘ふるさと祭り、高津区民祭も中止です。

皆様、くれぐれもご自愛のほど心よりお願い申し上げます

令和2年度 第1回理事会

令和2年6月6日(土) 18時~

会場:杉山神社 社務所

1、理事の委嘱

2、、協議事項
①盆踊りの中止 
末長新作町内会自治会合同懇親会 中止
高津区民祭 中止
橘ふるさと祭り 中止

③秋の例大祭
宵宮 10月12日(土) 本祭13日(日)予定
宵宮のアトラクションについて

④各部の今年度の活動予定
防犯部 防犯パトロールの実施方法 6・7・8月は中止
防災部
交通部
文化体育部
環境部
土木部
子ども会

⑤敬老の日のお祝い
お祝い品の配布について
盆踊りがない今年は本会計の予備費からの拠出でよいか

⑥班編成・回覧数の確認
各組で、班編成を確認して、必要なら班を追加する
新班長さんを各組担当理事の方は把握しておいてください。

⑦国勢調査の調査員のお願い(10月1日実施)

⑧その他

報告事項その他
理事を退任された梅原さん、中山さんに橘地区連合自治会長より感謝状
市と県の広報の各戸配布ならびに市区からの回覧は基本的に緊急以外8月頃迄中止となります。

次回の理事会 9月5日(土)19時~ 杉山神社社務所

子ども会の行事の中止のお知らせ

新型コロナウイルス流行中の為、子ども会の行事は8月まで中止となっております。

末長町内会総会延期のお知らせ

   
末長町内会総会延期のお知らせ

日頃は、末長町内会の活動にご理解ご協力を頂きありがとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大防止の緊急事態宣言が発動されたため、末長町内会の総会を下記の通り延期させていただきます。
日々の状況変化により、ご案内が遅く なりましたことをご了承お願いいたします。

                      記

           日時:令和2年6月6日(土)17時より 
           場所:杉山神社 社務所

                                            以上

令和元年度 第11回理事会

令和2年3月28日(土) 19時~

会場:杉山神社 社務所

1、報告事項
防犯部  新型コロナ流行中の為 防犯パトロール中止
環境部  ごみ箱について
             
2、、協議事項
①決算報告および予算案 

②総会の県
4月11日(土)14時 
式次第 司会 議長 開会の挨拶 閉会の辞
活動報告のとりまとめ 総務
活動計画 総務 
資料作成 庶務
4/11午前 総務と庶務

③役員改選 会長の選出
町会長以外の役員理事は町会長の委嘱

④規約改正案 

⑤主要行事の日程
盆踊り 7月17日(金)18日(土)
空きの例大祭 宵宮 10月10日(土)11日(日)
宵宮の催し物 

⑥市政だより等配布台帳について
市政だよりの配布数の確認 変更があれば申し出る
各組班長さん確認

⑦廃棄物減量指導員の更新

報告事項その他
1 中部児童相談所の建替の計画(令和4年度)2Fから4F
2、中山家から葬儀の御礼届く

次回の理事会 5月9日(土)19時~ 杉山神社社務所

親子ふれあい広場中止のお知らせ

新型コロナウイルス流行中の為
4・5月の親子ふれあい広場は中止に致します。
また6月にお待ちしております。       
末長町内会


一日も早く新型コロナウイルスが終息しますよう、がんばりましょう。
ご自身、ご家族様が感染しないように、そして、自分達以外に移さない努力。
今感染しなくても、周りの人がかかったのなら結局自分に戻ってきます。
個々の意識を高めて、この難局を乗り切りましょう。



末長町内会 総会のお知らせ


       末長町内会定期総会のお知らせ

  寒暖の差が激しい中、桜の開花が待ち遠しい時季となりました。
会員の皆様には、益々ご清祥にお過ごしのこととお慶び申し上げます。
また、日頃は町内会発展のためにご尽力を頂きまして誠にありがとうございます。
さて、今年も下記の要綱で、末長町内会定期総会を開催する運びとなりました。
ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

               記
      日時:令和2年4月11日(土)14時~ 
      場所:杉山神社 社務所

                                 以上

  尚、総会終了後ご意見を頂戴する予定でしたが、新型コロナウイルス流行しております。
 終了次第解散とさせて頂きます。

行事の中止のご案内

3月の
 親子ふれあい広場は中止となりました。

3/1の
 橘地区防火防災訓練は中止となりました。

令和元年度 第9回理事会

令和2年2月1日(土) 19時~

会場:杉山神社 社務所

1、報告事項
防犯部  防犯カメラを高津石油プロパンに設置1/15
             
2、、協議事項
①西梶が谷小学校避難所運営会議
2月13日(木)19時~
西梶が谷小学校学区内の理事の方出席

②高津宮前合同パトロール
2月18日 14時~ JAセレサ梶が谷ビル 出発式の後梶が谷駅まで ベスト着用
通常第三木曜日(2月20日)に行う予定の分を上記に振り替え

③橘地区自主防災訓練
3月1日(日) 場所;橘小学校  荒天順延3月8日(日) 実施確認0180-991-214
体育館にて避難所開設訓練 10時30分頃から60分
末長町内会10名 避難所開設訓練参加
町会出席動員は合計20名以上 訓練見学および訓練自由

④総会の日程
4月11日(土)14時


次回の理事会 3月7日(土)19時~ 杉山神社社務所

令和元年度 第8回理事会

令和2年1月11日(土) 18時~

会場:杉山神社 社務所

1、報告事項
防犯部 防犯パトロール 1月16日(木)19時~ 社務所集合
     防犯灯二か所新設
     防犯カメラ新設(高津石油の前)
             
2、、協議事項
①末長13町会賀詞交換会
1月26日(日)12時~受付 12時半開会 ホテルKSP3F

②増福寺節分会 豆まき式
2月3日(月) 第二回目15時

③高津宮前合同パトロール
2月18日 14時~ JAセレサ梶が谷ビル 出発式

④橘地区自主防災訓練
3月1日(日)橘小学校 避難所開設担当

次回の理事会2月1日(土)19時~

親子ふれあい広場が掲載されました。


高津区地域福祉活動キラリ事業ホームページ

ハートリレー 第33回 遊び、読み聞かせ、情報交換… 内容満載の1時間「親子ふれあい広場〜にて紹介されました。

紹介ページURL

どのような時間を過ごしているかの紹介になります。

参加費無料、予約不要です。

お気軽に遊びに来てくださいね。

令和元年度 第7回理事会

令和元年12月5日(木) 18時~

1、報告事項
会長:11/13町会長研修会 11/28町会長会議。交番協議会

防犯部 防犯パトロール報告会 11月18日(月) 高津区役所
     

2、、協議事項
①新作小学校避難所開設訓練(町内会防災訓練と共催)
12月15日(日) 9時開始 新作小学校体育館 各班長集合8時半
自主防災組織 担当確認
参加者理事20名
小雨決行荒天中止 上履き持参 体育館や屋外のため防寒の用意

②町内会歳末合同パトロールと高津区年末夜間地域合同パトロール
12月20日(金)18時半社務所出発  19時 橘出張所出発式

③高津区賀詞交換会 
1月11日(土)KSP12時半~ 

④末長13町会賀詞交換会
1月26日(日)KSP12時半~ 

⑤青少年指導員・スポーツ推進委員選出

⑥3/1橘地区防火防災訓練 末長地区は避難所開設担当

次回の理事会1月11日(土)18時~ 杉山神社社務所

令和元年度 第6回理事会

令和元年11月9日(土) 19時~

会場:杉山神社 社務所

1、報告事項
防犯部 防犯パトロール 11月21日(木)19時~ 社務所集合
                11月18日 高津王はんパトロール報告会 区役所5Fにて 18時~ 理事5名参加
文化体育部 親子運動会中止でした。
子ども会 餅つき大会 12月1日(日)11時~

2、、協議事項
①秋の例大祭について
会計報告
次年度に向けての反省 宵宮アトラクション

②新作小学校避難所開設訓練(町内会防災訓練と共催)
12月15日(日) 9jい開始 新作小学校体育館 各班長集合8時半
自主防災組織 担当確認
参加者理事20名

③年末合同パトロール
12月20日(金)19時~ 警察、消防、防犯協会に連絡

④防犯カメラ・防犯灯の設置
防犯カメラ 申請許可おりました。 高津石油角に設置予定
防犯灯  3か所申請のうち、2か所許可おりました。

⑤高津区賀詞交換会 
1月11日(土)KSP12時半~ 会費4000円
1月26日(日)KSP12時半~ 会費6000円

次回の理事会12月5日(木)18時~

御神輿13時~出発します

本日、御神輿13時出発します。

12時半~45分までにお集まりください。

皆様の参加お待ちしております。

秋の大祭 12日の宵宮は中止です。

杉山神社 秋の大祭
12日は台風の為、中止と決定いたしました。
13日は未定です。
また改めてお知らせいたします。

令和元年度 第5回理事会

令和元年10月6日(日) 11時~ ※本日はお祭りの準備後、理事会となり通常日開催ではありません。

杉山神社 社務所

1、報告事項
防犯部 防犯パトロール10月17日(木)19時~ 社務所集合

2、協議事項
①秋の例大祭について
役割分担
宵宮 10月12日(土) 
 9時集合 テント設営 最終準備            
13時御霊入れ
13時半 子ども集合
14時 渡御出発
15時 夜店開店
17時半 宵宮開会

17時35分 川崎純情小町 マジックショウ
本祭 10月13日(日)
9時 集合
9時半 渡御出発
出発後 舞台、解体
14時 神事 御霊抜き 神輿解体 奉納板解体 後片づけ ごみ分別
16時 鉢払い

②橘地区親子運動会
10月20日(日) 橘中学校 7時告知花火
雨天中止 テレドーム0180991213
のぼり旗
弁当手配
開会9時

③新作小学校避難所開設訓練と共催で末長町内会防災訓練
避難所運営会議
10月8日(火) 18時 新作小学校図書室
訓練実施前の打合せ 各班長出席
避難所開設訓練と共催で末長町内会防災訓練
12月15日(日)9時~11時45分 新作小学校
避難所開設訓練と一緒に発電機操作訓練

次回の理事会 11月9日(土)19時~

親子ふれあい広場 開催

日時:10月3日(木) 10時半~11時半

会場:杉山神社社務所

本日の参加者数14組でした。
1か月の赤ちゃんから1才2か月の赤ちゃんまで参加してくれました。
1才2か月の赤ちゃんが大きく見えるんです(笑)
最初に手遊び歌をします。そろそろ1才超えたお子さんたちは自分でも手遊びするようになるかな?と楽しみにしています。
お返事も上手に自分で手をあげられるようになったりと、毎月毎月成長していく姿に驚きます。
手遊び歌のあとはお悩み相談コーナー。
悩みの回答はまずは先輩ママたちが。
それから保健師さんや保育資格講師からアドバイスもします。
フリータイムでは同じくらいの生まれつきのお母様同士固まってもらいます。
絵本の読み聞かせの時間には、夢中で聞いている赤ちゃんたち♪
可愛い姿に毎月癒されます。
あっという間の一時間ですが、たくさんのお友達と同じ空間にいるということが赤ちゃんにとっては刺激になります。
是非、一度遊びにきてくださいね♪


令和元年度 第4回理事会

令和元年9月7日(土) 19時~

杉山神社 社務所

1、報告事項
町会長 
8/31 町会長会議
8/31 交番連絡協議会 他

防犯部 防犯パトロール 9月19日(木)19時~ 社務所集合

2、協議事項
①盆踊り大会の決算報告および次年度に向けての反省
決算報告
テントその他の購入

②敬老のお祝い品の配布
9月14日(土)13時~杉山神社集合

③秋の例大祭について
10月12日(土)宵宮 13日(日)本祭
神輿組み立て、仮舞台作り 10月6日(日)9時~
役割分担別紙  ポスター 回覧
宵宮催物 川崎純情小町 マジックショウ
山車神輿の巡行コース

④市内統一地域美化運動について
9月29日(日)午前9時~ 雨天中止
不法投棄の粗大ごみは集積所なら環境事業所へ、 道路後援の場合は道路公演センターに連絡

⑤橘地区親子運動会
10月20日(日)橘中学校
組み合わせ抽選会・ルール説明9月25日(水)19時~出張所

その他
民生委員、児童委員の推薦が決まりました。
婦人消防隊は今年かい離で解散することになりました。
末長町内会生活ガイド
ゴミ出しについて  
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
末長便利帳
・ エルカジ通り
梶が谷駅前通振興会

・ 公衆電話設置場所
末長にある公衆電話一覧

・ 高津区役所
総合 044-861-3113
橘出張所 044-814-7500

・ 高津警察署
  044-822ー0110

・ 川崎北税務署
  044-852-3221

・ 東京電力
手続き 0120-99-5771 
その他 0120-99-5772

・ 東京ガス
0570-00-2211

・ NTT東日本
116

・ 高津郵便局
総合 044-866-4433     
集荷 0120-950-333 

・ 東急田園都市線
梶が谷駅 溝の口駅にて受付   
溝の口駅 044-822-2299   
忘れ物問合わせ  03-3700-0405

梶が谷駅時刻表
溝の口駅時刻表
田園都市線大井町線

・ JR東日本
武蔵溝の口駅
 044-811-0526   
忘れ物  050-2016-1601
南武線時刻表

・ 東急バス
高津営業所 044-833-3241

・ 市営バス
井田営業所 044-777-6888

・ 高津図書館
  044-822-2413

・ 西梶ヶ谷小学校

・ 新作小学校

・ 橘中学校


末長関連サイト
川崎市全町内会連合会・各区町内会連合会

QRコード
QR
カウンター